■ これから挑戦する初心者はここから
さて、一口にサーバーを作ると言っても何から始め何を構築したら良いのでしょう。友人達に「私のHPを見てサーバーー作りに挑戦してみたら」と、問いかけたところ、「何から始めていいのか、どんなサーバーがあるの?」そんな意見が多くありました。 そんな問いかけをすること事態が間違っていたようです。(^^;) しかし、その辺を少しだけ....

1:プロバイダ等に任せている私書箱(メールサーバー)を自分のマシンの中に作りたい
2:プロバイダ等に任せているホームページ(http サーバー)を自分のマシンの中に作りたい
3:それらを入れた自宅のサーバーマシンを職場からも遠隔操作したい

手始めはこんな感じでしょうか。
勿論、1,2,3 共に単独だってかまわない訳でしょうけど。 私はこの3点を構築することから始めます。
注:ここでの話は外の世界(インターネット)と情報のを共有することを念頭に置いています。ローカルネットワーク中だけの世界じゃありません。


そこでどうしても通らなくてはいけないのが、ドメインネームサーバーです。これは初心者でなくても奥の深い関所の様な物でしょう。
Linux の CD-ROM がおまけに付いてくるなどの本を1冊購入しただけでは到底理解できないと思います。当初独学だったものですから参考にしようと本屋さんで何冊も立ち読みしてみましたが、その類の本だけで理解することは無理でした。しかし、全て理解してからでなくともやってみることです。だってここを解決させない事には先に進めないんですから(^^)

事前に準備しておかなければいけない事がありましたね。
独自ドメイン名の取得とグローバルIPの契約です。
ここは個人差がかなりありますから、各自のインフラ環境及び価値観で契約になります。

私はここで.... 独自ドメイン取得/グローバルIPの契約


1:関門! ドメインネームサーバーを作る
2:サーバーマシンを遠隔操作する
3:メールサーバーーを作る

メーラー(Outlook Express)等を設定する時にPOP3(受信サーバー)、SMTP(送信サーバー)とかがありましたよね。
ですから二つのサーバーが働いていたんです。
3-1:メール受信サーバーを作る
3-2:メール送信サーバーを作る
4:http サーバーを作る
ホームページを公開する為のサーバーです。

....こんな順序で挑戦してはどうでしょう

無論、2,3,4は、省いたって構いません。何がしたいかです。




■ ユニティーのHPではここを参照して下さい


1:関門! ドメインネームサーバーを作る.... DNS : Bind 8.2.3

2:サーバーマシンを遠隔操作する.... リモート接続 : OpenSSH/TTSSH

3-1:メール受信サーバーを作る.... POP server : Qpopper

3-2:メール送信サーバーを作る.... SMTP server : Postfix

4:http サーバーを作る.... http server : Apache

5:メールデータの暗号化.... TTSSHによるトンネル

6:暗号(SSH)でFTP.... WinSCP




★ 私見
Linuxでサーバーを作ろうとして情報を得る為にメーリングリストなどを見て私が感じた事ですが、私がここで書いている事などはかなり批判を受ける事でしょう。 何故ならそこには「スキルの無い者はサーバーなどに触るな!!」の雰囲気が漂っていたからです。(勿論、初心者に寛容な方も大勢いました) 何をしたいでも無しに勉強もせず「ただサーバーが作ってみたい」だけの人に見せかけだけの情報を流すなどもっての他!と、叱られそうです。

確かに、セキュリティーが貧弱でそこから悪意を持った物に足場にされ、それを気付かずにいたりすれば皆に迷惑をかけます。 流行のCode RedやNimdaなども、それらの産物なのでしょうから。

しかし、初めから上級者なんて存在するはずもありません。
そんな声や悪意を持った者に負けない為にも常に情報を仕入れ面倒を見て行かなければなりません。 「サーバーってなんだ?」から始めたっていいじゃないですか。常に勉強する努力を忘れなければ、そんなのに負ない筈です。
私も小さくともサーバーの管理者となったからには、以後も勉強を怠らず面倒をみて行きたいと思っています。


あくまでも私見ではありますが、これから勉強されサーバー構築に挑戦される初心者の方は心してサーバーを管理しなければなりません